ホームページをリニューアルしました
- ma3rin1600
- 4月8日
- 読了時間: 2分
更新日:4月9日

10 年目を迎えたはぁもにぃへ、クラウドファンディングを通し多くのご支援や激励を頂きありがとうございました。
お陰様でシンポジウム始め親子温泉旅行、シェアハウス視察が実施でき、これからのはぁもにぃの役割を考える機会となりました。
また、この春にホームページもリニューアルいたしました。
10 年前。「学校卒業後も、身近な地域に日中過ごせる場所がほしい」という親子の願いから、はぁもにぃが生まれました。そして、10 年が過ぎる中で、日中の時間だけでなく、家庭での暮らしにも思いを寄せ、行政、他のサービスとの協働や地域の方々のお知恵やお力を借りながら、はぁもにぃができることに取り組んでいきたいと改めて思っています。今後ともご支援ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
クラウドファンディングご報告

7月 シンポジウム
約 170 名の参加者と共に、ドキュメンタリー映画『普通に死ぬ』の鑑賞後、 「重度心身障がい者の暮らし」についてパネリストから話を伺いました。フロアーからは親・福祉・医療関係者、それぞれの立場から活発に意見が出されました。

9月 生活介護温泉旅行
8組の親子と 13 名のスタッフ・理事と共に、1泊2日。加賀温泉旅行に行ってきました。参加者8人全員が、温泉にゆっくり浸かりリラックスして過ごすことができました。また、保護者さんも温泉にエステとリフレッシュして頂きました。スタッフは、親子と同じ部屋で宿泊したことで、体位交換や吸引、発作への対応など夜間の生活を知ることができました。

11 月・1月先進地視察
福岡市の「はたけのいえ」と京都市の「マーブル」へ見学に行ってきました。重い障がいがある方が家族から離れ、ヘルパーさんや訪問看護師さんと暮らす「シェアハウス」、生活介護事業所が行う居宅介護事業等について、事業所見学と運営について学んできました。
Comments